和のテイストと相性が抜群の生地

のれんによく使用されている綿麻スラブクロスは綿と麻を混合した生地で、2つの素材の良さを引き出しています。

生地の風合い

綿は柔らかくて手触りも良く、麻は強度を与えてくれるのと同時に滑らかな質感があります。太さの違う糸が織り込まれることで縦と横に無数の筋ができ、独特の風合いを醸し出します。

綿麻スラブクロスは透け感もあることから、涼しげな印象を与えることもでき、暖かい季節に冷たいメニューを提供している飲食店などで採用事例があります。

のれんが風に揺られることで、この独特の風合いと透け感が異なる表情を見せてくれることから、道行く人々の目を引く効果も期待できます。一定の強度があることからのれんにもよく用いられている生地で、雨や風に晒される屋外や店頭に設置しても長期にわたって安心して使用し続けることができます。

綿麻スラブクロスは、仕上げの方法によって生地の状態の変化を楽しむことができるのもポイントです。高密度加工を施すことで生地を柔らかくしたり、織り方を粗くすることで太さの違う糸を強調させて、ザラザラした風合いを出すことができます。のれんとして使用する場合には加工の違いにより、様々な演出をすることも可能です。

 

 

自然な風合いを実現する最新技術

これまで素材に繊維の筋などの凸凹がある生地に印刷を行う際には、顔料の定着が難しかった時代もありましたが、現在の京都のれんで採用されている最新の印刷技術なら、そのような生地でも綺麗に仕上げることが可能となりました。

意図した通りの色が出せるのはもちろんのこと、顔料と繊維が結合するので滅多なことでは色落ちせず、屋外で雨に当たるような場所で使用しても安心です。京都のれんはフルカラーで印刷することが可能で背景色や文字だけではなく、写真画質でも綺麗に仕上げることが可能です。

透け感のある素材

透け感のある素材の場合は、それを活かして反対方向からも文字や絵を見えるようにしたり、逆に透けさせずにしっかりと両面に印刷することも可能です。

京都のれんの印刷方法はスタンダードなインクジェットプリンターのほか、色ごとに版を作ってより精細かつ鮮やかな色を出すことが可能なオフセット印刷など様々なメニューが用意されているほか、水分を含みやすい生地を使用する場合には日本古来の染めを行い、独特の風合いと和のテイストを出すのもおすすめです。

その他にも京都のれんでは様々な印刷や染めの手法が用意されており、予算や利用目的、求める仕上がりなどから自由に選択することが可能です。