医療レーザー脱毛を受けた後、すぐに抜け落ちると勘違いしている人がいますが、実際には少し待たなければなりません。
照射をしてから2~3週間ほど経過を見る必要があるため、タイムラグがあることを知っておく必要があります。
レーザーを当てるとムダ毛の持つメラニン色素に反応し、毛根にある毛母細胞が破壊されて活動が停止する仕組みです。
この反応が得られるのにおおよそ2~3週間程度かかるため、医療レーザー脱毛後はしばらく様子を見ることになります。
この期間を経過してもまだ残っているものがありますが、それを指でつまんで引っ張った時にスルリと抜けるようなら
問題はありません。
抜けないものはまだ毛母細胞の活動が停止していない状態ですので、再度照射を受けることになります。
期待していたような効果が得られないと不満を持つケースとして、このようなタイムラグがあることを知らないことが
多いようです。
そもそも脱毛は1回の照射で終わるものではなく、何度も繰り返すことで満足のいく結果を得られます。
万が一抜けなかった時には、照射の出力が弱いか、または照射漏れを疑う必要がありますが、肌の弱い人は計画的に
出力を下げることがあります。
永久脱毛効果が得られるのは医療レーザー脱毛
専門の施設で脱毛の施術を受ける場合には永久効果を求めるケースが多いのですが、永久脱毛ができるのは医療機関だけです。
医療機関でしか実施できない理由として、出力の強さがあります。
エステサロンでも施術は行われていますが、得られるのは制毛・抑毛の効果です。
そのため、照射をしても抜けないことがありますし、医療レーザー脱毛のように短期間で終わるものでもあります。
しかも、一定レベルに達するためには多くの回数を必要とするため、手間も時間もかかります。
出力が弱ければ肌に刺激を与えにくいというメリットもありますが、本格的な施術を求める人には医療レーザー方式の方が
お勧めです。
医療レーザー方式ではピンポイントに当てるので、効果が出やすくなっていますし、出力も強いので毛母細胞への働き
かけが強力です。
施術を受けた後は熱の作用によって皮膚の表面に飛び出してくるムダ毛がありますが、その他のムダ毛は少しずつ時間を
かけて抜け落ちていきます。
施術を受けた後2~3週間は皮膚の内部では変化が起きていて、ムダ毛を生成する働きを持つ毛母細胞の働きが停止して
いる状態です。停止するとそれ以上は成長しませんので、自然に抜け落ちます。